トピックスTOPICS

お知らせ

【2月13日開催】「インダストリアルツアーin Kyushu 2025」のご案内

 九州地域への外資系企業の誘致や、外国企業と地域企業の協業・連携を促進するため、

在日外資系企業、駐日外国公館、外国政府関係機関等を対象として、九州の投資環境の

紹介並びに九州企業の現地視察等を行う「インダストリアルツアー」を実施します。
 今年度は、九州南部の宮崎・鹿児島において、九州の主要産業の一つである食品関連

企業にスポットをあて、脱炭素化や環境リサイクルなど環境に配慮した取り組みを進める

企業の視察や、協業連携等に向けた意見交換等を行います。

 食品関連企業のサスティナブルな取り組みにご関心をお持ちの皆様方のご参加をお待

ちしております。


【日時】2025年2月13日(木) 8:40~17:50

【視察先】宮崎県都城市、鹿児島県霧島市

【参加対象】在日外資系企業、駐日外国公館、外国政府等関係機関他30名程度

【移動方法】借上げバス

【参加費】無料(事前申込制)
    *集合場所(鹿児島中央駅:鹿児島市中央駅1-1)までの交通費は自己負担

【主催】九州経済国際化推進機構、(一社)九州経済連合会、九州経済産業局

 

【共催】宮崎県(予定)、鹿児島県(予定)

【後援】(独)日本貿易振興機構 宮崎貿易情報センター(予定)・鹿児島貿易情報センター(予定)

【行程】
   8:35     鹿児島中央駅  集合・出発(8:40出発)
   10:00~11:45  霧島酒造(株)志比田工場
   11:50~12:50  昼食(焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン:無料)
   13:45~15:00  坂元醸造(株) 坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン

   15:30~17:00  (株)源麹研究所 バレルバレー・プラハ&Gen
   17:45         鹿児島中央駅 到着・解散

 

【視察先】
(1)霧島酒造株式会社 志比田工場 (宮崎県都城市志比田町5480番地)
  同社は売上高ランキング12年連続1位の焼酎メーカーです。焼酎粕や芋くずから

 バイオガスを生み出す国内最大級の設備を持ち、サツマイモ発電を活用して日本で

 初めてさつまいもで走る社用車を導入しました(社用車「さつまいもEV e-imo」)。

 近年は市内焼酎メーカーから焼酎粕の受入を行ったり、協力会社から焼酎製造副産

 物の受入を行い、バイオガスの原料としての有効活用を行うなど持続可能な循環型

 社会の実現に向けた取り組みを進めています。本ツアーでは、焼酎の製造工程及び

 リサイクルプラントを視察します。


(2)坂元醸造株式会社  坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン(鹿児島県霧島市福山町福山3075)

  同社は200年以上に渡る伝統製法により、米酢である「坂元のくろず」を製造・販売

 し、10カ所の壺畑に52,000本の壺を所有しています。発酵熟成には太陽エネルギー

 を利用するなど、化石燃料は一切使用せず黒酢を製造しています。発酵過程の副産物

 である「くろずもろみ」には食物繊維やB-グルカン、ペプチド等を含み、健康食品等の

 開発も行っています。本ツアーでは、黒酢を製造している壺畑を視察します。


(3)株式会社源麹研究所 バレルバレー・プラハ&Gen(鹿児島県霧島市溝辺町麓876-15)

  同社は創始者 河内源一郎の発見した河内菌(麹菌の一種)による天然自然の発酵

 技術を、環境保全、免疫抵抗力増強や健康維持に役立たせるための研究を続けてい

 ます。麹菌を活用した食品残渣・焼酎廃液の飼料化プラント、飼料製品の製造販売、

 健康補助食品分野や養豚技術(食品残渣の麹発酵飼料による良質豚肉生産技術)の

 研究開発事業を行っています。同社は焼酎用の種麹では日本一のシェアを有してい

 ます。本ツアーでは麹と焼酎とビールのテーマパーク「バレルバレー・プラハ&Gen」

 を視察します。


【事前申込】
  2025年1月22日(水)までに、下記関連リンク内のURLよりお申込みください。
  https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kyusyu-toushikouryu/tour2025


(留意点)
・同一のご所属からの参加は原則2名以内でお願いします。

・定員に達した場合は、締切日前に募集を締め切らせて頂く場合があります。

参加対象に該当しない方からお申込みいただいた場合、参加をお断りする場合があります

 ので、その点ご了承ください。

ツアー当日、説明は日本語で行います(通訳は同行しません。一部英語で説明を行ったり、

 視察時に視聴いただく動画の一部で英語の字幕が表示されることがあります)。

・当日の配布資料は日本語と英語を準備します。

ツアー行程の一部(霧島酒造(株))で、アルコールの試飲(希望者のみ)の時間が含まれます。

 

 

【お申込先・お問合せ先】
  九州経済産業局 国際部投資交流促進課
  TEL: 092-482-5426、FAX: 092-482-5321
       E-mail: bzl-kyushu-toukouka@meti.go.jp

 

 

 

 

関連ファイル

入会案内はこちら