本会議
倉富会長 堀江専務理事
レセプション
1.日程:2024年11月13日(水)~14日(木)
2.会場:大分県別府市・立命館アジア太平洋大学、杉乃井ホテル
3.参加人数:九州・韓国・中国の企業、経済団体、自治体、政府機関など約300名
4.主催:九州経済国際化推進機構、九州経済産業局、九経連、韓国産業通商資源部、
㈳韓日経済協会、中国商務部
5.主なプログラム:
①環黄海ビジネスフォーラム 11月13日(水)13:00~17:30
②環黄海経済・技術交流会議本会議 11月14日(木)13:00~17:00
③歓迎レセプション 11月14日(木)18:30~20:00
2017年以来 7年ぶりの九州での対面開催となった今回は、九州・韓国・中国の企業、
政府、自治体、経済団体等、約300名が大分県別府市に集結した。「持続可能な環黄海
経済圏の形成~カーボンニュートラル・高度外国人材に係るベストプラクティスの共有
と環黄海地域への展開~」をテーマに「カーボンニュートラル」と「高度外国人材」の2つ
の分野に焦点をあて、「本会議」や「ビジネスフォーラム」で3カ国の企業、大学、自治体
等が取組事例を発表したほか、2件のMOU署名式が行われた。
九州・韓国・中国の産官学の関係者が毎年一堂に会し、22回もの長きにわたり意見
交換や交流が行われていることが、いかに重要で意義深いことであるかを改めて実感
した会議となった。
次回2025年の開催地も韓国・大田広域市に決定し、九経連としても今回の会議での
提案をフォローアップし、日中韓3カ国の経済交流支援に努め、会員の海外展開・海外
交流をサポートしていく。