
- 2025.02.18
- 委員会の活動
【2月7日開催】第2回産業振興部会
高度外国人材の獲得・定着に向けた支援事業・セミナーのご案内
「九州・ベトナム経済交流セミナー2025」開催のご案内 【九州経済国際化推進機構】
【2月27日開催】第3回高度外国人材獲得・活躍推進セミナーのご案内
「九州・ベトナム経済交流ミッション2025」参加者募集案内(第二報、最終)【九州経済国際化推進機構】
【お知らせ】冬期の高速道路における交通情報等の入手方法に関するご案内
「九州・ベトナム経済交流ミッション2025」参加者募集案内(第一報) 【九州経済国際化推進機構】
【2月7日開催】第2回産業振興部会
【2月7日開催】産業振興部会 第3回先進工場見学会
【2月12日開催】2024年度地域共創委員会 第2回地域づくり部会
【2月5日開催】2024年度地域共創委員会 第2回規制改革推進部会
【1月31日開催】2024年度資源エネルギー・環境委員会企画部会
正副会長・委員長会議、および新入会員交流会(1月29日 福岡市・ANAクラウンプラザホテル福岡)
九経連は1961(昭和36)年4月、経団連、関西、中部に次いで全国で4番目の総合経済団体として設立され、2021(令和3)年には創立60周年を迎えました。
内外の社会・経済などに関する諸問題について調査研究を行い、九州・沖縄経済界としての意見を取りまとめ、実現に向けて、政府・関係機関等に対する積極的な提言・要望や様々な活動に取り組んでいます。
共生や共感によって、成長と心の豊かさが好影響を与え合い、
新たな価値を共創する持続可能な地域を目指します。
2021年以降、九経連は2030年のありたい姿およびその実現に向けた課題を踏まえ、
取り組むべき重要施策をアクションプランに落とし込み、産学官民の連携を促進しながら、
私たちのミッション 九州から日本を動かす 気概のもと活動を展開していきます。